山形マット死事件、こんなことになっていたのか。少年審で蚊帳の外に置かれた遺族は民事訴訟を起こす。元少年7人全員に賠償を命じた判決が確定したが賠償金は支払われず。民法の規定で10年で判決が時効になる前に遺族は給与差押えたという。賠償判決に時効があるなんて…。
裁判の判決で課せられた支払義務を時効まで無視すれば払わなくて済む、というのは、合法ではなく「脱法」。
こんな風に、司法や裁判を馬鹿にして愚弄する人間を、識者や賢者のように持て囃すメディアも壊れている。「若者に人気がある」じゃなくて「若者への悪影響」をメディアは考えないといけない。
(続き)辺野古の件もそうだが、ひろゆき氏は物事の「全体としての意味」や「全体としての論理的整合性」を解体してバラバラのパーツに切り離し、自分に都合のいいパーツだけ組み合わせて局所の「一理あるようなこと」を言い張っているだけ。彼が社会に及ぼす悪影響を、メディアは考えないといけない。
子どもの口げんかは、論理的整合性などお構いなし。だから本質と無関係な枝葉の瑕疵を見つけて、相手に何を言われてもその瑕疵をしつこく言い立てる。あらゆる物事を「意味の無い単なる記号」として軽薄に処理する。どこまでも冷酷になれる。人を傷つけても平気。ひろゆき氏は、そんな連中のヒーロー。
@mas__yamazaki 時効まで逃げれたら合法 って解釈はかなりやばいと思います… 時効の無い事以外は逃げ切れる奴はやって良い?
@mas__yamazaki 10年経つと払わなくてよいのではなく、10年間請求権を行使しないと請求権が消滅するという話なので、時効は適用されないはずです。
@mas__yamazaki こんな事例もあります。この件にはみんな怒るんですけどね。 twitter.com/arapanman/stat…