オフレコ前提の発言を報道した事が好判断?皆さん、江川紹子のインタビューは受けない方がいいですよ。 twitter.com/amneris84/stat…

@nipponkairagi 確かに。(取材側が信じる)正義のためならルールや約束を守らず報道してもいいということになりますね。報道の自由ってそういう意味じゃないはずなんだけどな

@nipponkairagi オフレコの意味はもうだいぶ前からなくなってる気がする。 約束を守れない毎日はクズだと思う📰

@nipponkairagi オフレコ暴露! が普通になると、もう公式発表しか情報とれなくなるんじゃね?

@nipponkairagi 他の人も真似する可能性があるので今後はオフレコなんてないと思って発言した方がいいですね

@nipponkairagi これ、毎日新聞にとってはスクープになるんですね。 今後、公の場で同性愛への感想すら表明できなくしたのですよね。公の場でなくても、「あの人、こんなこと言ってました」と密告するケースもでてくるかと。 そして、それを称賛するライター。なんか特高の復活を願っているような感じです。

@nipponkairagi オフレコの意味マスコミのみなさんおしえて?

@nipponkairagi 新聞記者の取材を、誰も彼もが敬遠するようになりそうですねー