裁判の判決で課せられた支払義務を時効まで無視すれば払わなくて済む、というのは、合法ではなく「脱法」。
こんな風に、司法や裁判を馬鹿にして愚弄する人間を、識者や賢者のように持て囃すメディアも壊れている。「若者に人気がある」じゃなくて「若者への悪影響」をメディアは考えないといけない。
(続き)辺野古の件もそうだが、ひろゆき氏は物事の「全体としての意味」や「全体としての論理的整合性」を解体してバラバラのパーツに切り離し、自分に都合のいいパーツだけ組み合わせて局所の「一理あるようなこと」を言い張っているだけ。彼が社会に及ぼす悪影響を、メディアは考えないといけない。
子どもの口げんかは、論理的整合性などお構いなし。だから本質と無関係な枝葉の瑕疵を見つけて、相手に何を言われてもその瑕疵をしつこく言い立てる。あらゆる物事を「意味の無い単なる記号」として軽薄に処理する。どこまでも冷酷になれる。人を傷つけても平気。ひろゆき氏は、そんな連中のヒーロー。
@mas__yamazaki 合法とか脱法以前に、賠償を受けるべき、被害者たる人や集団がいるということを忘れていないか? 法的に期限があり踏み倒したところで、その相手が消えてなくなるわけじゃない。 10億円分の恨みが残る。 それは、どんな程度のものだろう、、、?
@mas__yamazaki ここでの論点は賠償金を払わないのは違法か?なので 合法じゃなくて脱法だ、という主張は論点ずらし、言葉尻をとっただけに見えます 正に全体としての意味を解体して否定したい部分だけ切り抜いているのでは?
@mas__yamazaki ひろゆきを支持しているわけではないが、沖縄の基地問題では、住民の方で平和とか安心とか環境保護とか純粋な理由で反対する人もいる一方でこの問題を他の良からぬ理由、目的を隠し利用する輩もいる。そういうエセ反対運動のうさん臭さが、逆に沖縄の基地問題解決の足かせになっているのもまた事実。
@mas__yamazaki 1日15分を3回、土日祝日年末年始は休みの座り込み?のどこに全体的な論理性があるのかね? 座り込み?を一理的にしたのは反基地活動家で、こちらは違法行為も行われており全く賛同できない。
おっしゃる通りだと私も思います。
ひろゆき氏がいくつもの裁判で敗訴して巨額の支払義務を課せられたのは、訴訟を起こした人々が「深刻な被害を受けて傷ついた」と裁判所が認めたからですが、彼はそれについて何の反省も謝罪も表明していません。ただ屁理屈を並べるだけ。
twitter.com/GradusParnassu…
@mas__yamazaki 辺野古の件はやめた方がいい…ここの活動はメディアも取り上げにくい「沖縄パヨ」の暴力性がある…悪い事は言わないそっといておけ😊 twitter.com/mas__yamazaki/…
@mas__yamazaki まさにひろゆき詭弁節の頂点ですよねこの醜態は。 座り込みする人は24時間365日、飲まず食わず眠らず排泄生理現象も起こさずそこに座り込んでいないと認めてもらえないって 人間をサイボーグかペッパー君と勘違いしてるんでしょうか? (わざと言いがかり付けてるのはわかっていますが) 愚劣。